スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2016の投稿を表示しています

defra Approved

ヨーロッパの燃焼法制度 トリントンという田舎町 ヨーロッパには薪ストーブに関する法制度が、あります。 薪ストーブにおける燃焼効率等のクリーン性能に関する規制です。 ファイヤープレイスの高い普及率に対して、必然的に法規制が設けられたようです。 その代表的な規格は・・・ EN13240 ・・・ヨーロッパ共通規格となっています。  燃焼効率 50%以上  CO排出量 1%以下 ただし、このEN13240は生産国により規制値の違いがあるようです。 イギリスでは、【BS EN13240】と、頭にBS(ブリティッシュスタンダード)という文字が入ります。 住宅が密集して煙突だらけ・・・ 基準のEN13240よりも規制値が高く設定されています。 BS EN13240 ・・・イギリスの基準値  燃焼効率 72%以上  CO排出量 1%以下 繰り返しになりますが、ヨーロッパ各国で基準にバラつきがあるそうです。 ここの数値をクリアする事で、販売製品として認められ CEマーク を取得できるようです。 ちなみに CO とは一酸化炭素の元素記号です。 酸素吸気量が少ない炭化燃焼の際に発生する有毒の気体です。 一酸化炭素中毒って有名ですもんね!?(^_^)/ 酸素の供給量が多い場合は、一酸化炭素も燃焼するので、二酸化炭素に変わります。 そこで、試験では酸素の吸気量に制限が設けられて計測されるようです。 なので、大型の炉内で、大量の薪を燃やして燃焼温度を上げて、大量吸気をすれば、燃焼効率は上がり、CO排出量は抑制できるのですが、ヨーロッパでは小型の薪ストーブへ販売主力が移っており、少ない燃料でも、炉内を高温に保つ事で燃焼効率を上げ、CO排出量を下げるという技術開発に余念がない状態だそうです。 ハンター社では、次世代の基準値はクリアしており、その先を見据えた開発を行っているそうです。 独自基準は更に! イギリスでは更に厳しい独自基準を設けています。 defra approved  【デフラ 認証】というものです!! defra ・・・ Department for Environment,Food and Rural Affairs     (英国環境・食料・農村地域省) の略

北海道ツアー

セミナー受講 雄大な北海道の景色 北海道にお邪魔しました。 これまで、ご連絡をいただいていた北海道の皆様に応える為でもありましたが、そのタイミングを決めたのは、 函館の薪ストーブ専門店『ファイヤピット』 さんが、高気密住宅における薪ストーブと室内大気圧に関する勉強会を開かれるからと聞いたからです。 この勉強会が凄いことは、業界全体がおそらく曖昧にしていた部分すべてに、数字を当てはめ、計算式に換算できるということ。 そしてなにより凄いのが、自社のノウハウを業界内に垣根なく公表した事! 全ては日本全体のエンドユーザーが困らない為に・・・という 志 から! それは、目から鱗の講義内容でした。 これまで、誰に聞いても曖昧だった部分を算数で答えが出せる上に、既に 実践において正しさを証明 している理論なんです。 この高い志に触れて、私は、直接的に設計などを手掛ける事はありませんが、必要に応じてこの理論を、 お付き合いのある販売店さん にお伝えしていくことが自身の義務だと感じました。 開拓 もちろん、取引先を作る為の営業活動も致しました(^_^)/ まだ、最終的な結果が出ていないのでご報告はできませんが、素晴らしい出会いがたくさん有ったと思い込んでおります。 結果が出たら、またご報告させていただきます( ^ω^ )